【カンヌ2025銀賞】もしジョーダンが“出禁”のままだったら? ナイキが描くパラレルワールド

はじめに

ナイキのAir Jordan CMは、「もしもBAN(出禁)のままだったら
エア ジョーダン1(AJ1)の文化的インパクトを示しているそんな作品です

“存在しない世界”を描くことで、実際に起きたことの偉大さがよくわかり
コピーのリズムと編集の妙で、最後の一言がドンと刺さる構成です

本記事では、このCMの原文を日本語に翻訳し
背景にある意図やメッセージをやさしく解説します

気になる方は、ぜひ動画と一緒にお楽しみください!
タイトルJORDAN CAN’T BAN GREATNESS
会社名NIKE
制作エージェンシーWIEDEN+KENNEDY
受賞歴2025 カンヌライオン 銀賞


CMの要点(30秒で分かる)

1984年にAJ1登場 → 1か月後に出禁伝説

罰金を払わなかった“もしも”から、カルチャーが欠落した世界を次々に提示

スニーカー、音楽、ファッション、スポーツメディア…“なかった世界”の連鎖

ラストの一言:「You can’t ban greatness.」(=偉大さは誰にも止められない)

BAN伝説のやさしい補足

黒×赤の革新性が当時のユニフォーム規定と衝突
「シューズの51%以上を白に」+チームと調和 にする必要があったらしい。。。

それでも「毎試合5,000ドルの罰金でも履き続けた」伝説が広告的に大ヒット
“禁じられたスニーカー”という逆転プロモーションに

※実際にNBAで警告対象だったのはAJ1ではなくAir Ship(黒赤)説も有名
ただしマーケ文脈では“BAN伝説”が核で、文化的インパクトは不変だった


JORDAN CAN’T BAN GREATNESS

In 1984, Nike created the revolutionary Air Jordan 1.
One month later, they were banned from the game.
Nike could’ve paid the fine, but they didn’t.
“It was five thousand dollars. Every game!”

And it changed everything.
Air Jordan was a massive failure.
No more signature shoes.
No catchphrases.
“Money, it’s gonna be the—”
No sneakerheads.
And no subtle nods?
Basketball never went international?
And no kid wanted to be anything like Mike?
The rebels, the fearless, the fashionable—all meant something… else?
Wait—Khaled never said,
“We the—”?
What do you mean Travis never became La Flame?
Now Jackson has no swagger?
HU lost their flair?
There’s no sports channel?
Red isn’t cool?
Shorts are shorter?
Bald is bad again?
No one knows those letter-numbers?
And your parents never met?

All because this guy didn’t want to pay a fine??
“What?”

Someone should’ve told him:
You can’t ban greatness.
Air Jordan.

1984年、ナイキは革新的なエア ジョーダン1を生み出した。
その1か月後、コートから“出禁”になった。
罰金を払うこともできたが、ナイキは払わなかった。
「1試合5,000ドル。毎試合だ!」

——そして、すべてが変わった。
エア ジョーダンは大失敗。
シグネチャーシューズもなし。
決め台詞もなし。
「Money, it’s gonna be the—」もなし。
スニーカーヘッズもいない。
さりげないオマージュ? ない。
バスケが世界には広がらなかった?
“マイクみたいになりたい”子どももいない?
反骨も、 fearless も、ファッションも——別の何かになっていた?

ちょっと待って、DJキャレドは「We the—」って言わなかった?
トラヴィスはLa Flameにならなかったって?
じゃあジャクソンにスワッガーはない?
HUはキレ味を失った?
スポーツ専門チャンネルもない?
赤はクールじゃない?
ショーツは短いまま?
坊主はまたダサい?
あのアルファベット+数字の型番なんて誰も知らない?
それに、君の両親は出会ってもいない?

全部、この男が罰金を払いたくなかったから??
「はい?」

誰か彼に教えるべきだった。
偉大さは誰にも止められない
Air Jordan.



まとめ

もし出禁のままだったら?
その妄想が、AJ1の影響力を一発で理解させてくれるそんなcmでした
出禁でも、伝説は止まらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました